2012年7月

東電、隠蔽体質丸出し、『映像公開まだ抵抗』

東京新聞(2012/7/31)によると、 東京電力は、福島第一原発事故が発生した当時の東電社内のテレビ会議映像、 (昨年3月11日夕から16日午前零時までの約150時間の映像)について、 その視聴を報道機関に限定して、来

東電、隠蔽体質丸出し、『映像公開まだ抵抗』 続きを読む »

六ヶ所村の再処理工場から環境に放出される放射性物質の危険性について

使用済み核燃料の再処理は、その内容があまり明らかにされていないが、京大原子炉の小出裕章氏が、具体的にその超危険な内容について説明している。青森県六ヶ所村の再処理工場では、連日、高濃度の放射性物質が100%放出されている、

六ヶ所村の再処理工場から環境に放出される放射性物質の危険性について 続きを読む »

10万年先まで危険が続く…核廃棄物の現実

核のゴミの保管場所は、今、どこにあるのか、あらためて確認しましょう。 日本では、2箇所だけです。水戸の近くの東海村と青森県の六ヶ所村。 ここには、猛毒の放射能(毎時1万ミリシーベルト以上:直接被曝で即死)を 帯びた使用済

10万年先まで危険が続く…核廃棄物の現実 続きを読む »

またもや、やらせの原発・国民意見聴取会

東京新聞(2012/7/16)によると、昨日の仙台での原発比率に関する意見聴取会で、 意見者9人中、2人が東北電力や原発推進団体の幹部で、『原発が不可欠』など、 従来どおりの主張を展開し、会場からは批判の声が上がった。

またもや、やらせの原発・国民意見聴取会 続きを読む »

国民を愚弄した「エネルギー・環境の選択肢に関する意見聴取会」

東京新聞(2011/7/11)によると、政府のエネルギー・環境会議は、エネルギー・環境戦略の見直しの一環として広く国民の意見を聞く、として、意見聴取会 を開くようだが、その内容は、ごらんのとおり、お粗末、というより、国民

国民を愚弄した「エネルギー・環境の選択肢に関する意見聴取会」 続きを読む »

東電の自由化部門と規制部門間(事業用と家庭用間)の電気料金格差

平成23年10月3日東京電力に関する経営・財務調査委員会報告 p112 図表6.1.1.1.(1) 東京電力の販売電力量・損益構造 から事業用(自由化部門)と家庭用(規制部門)の利益率の比較を計算したところ、 なんと、1

東電の自由化部門と規制部門間(事業用と家庭用間)の電気料金格差 続きを読む »

上部へスクロール