米民主党上院勝利・下院も…米国民は抵抗できるか!?
民主党が逆転で、12月6日のジョージア決戦を待たずに、上院で勝利した。 今度は、下院だが、2~3日中に、下院勝利も決めて来るだろう。
民主党が逆転で、12月6日のジョージア決戦を待たずに、上院で勝利した。 今度は、下院だが、2~3日中に、下院勝利も決めて来るだろう。
読売新聞によると日本時間11日午後1時現在
米中間選挙の開票が始まったが、早くも不正が堂々と始まっているようだ。 やはり、敵もさるもの引っ搔くもの。
9月26日にロシアとドイツを結ぶ海底の天然ガスパイプラインの爆破が観測された。 その犯人を追った張陽さんの分析は、実に的確なのでここで再掲させていただきます。
相変わらず、『財源は税金でなければならない』と信じている方が、多いと思われるので、
このたび、<< ひろば掲示板 >> をつくりました。 災害大国日本の中で、生き抜くには、各種の知恵も必要とされますが、何よりも、国の制度的な支援が欠かせないと思います。 私は、すべての自然災害 […]
政府は、北朝鮮の脅威に対し、『反撃能力』として敵基地攻撃巡航ミサイルの導入を検討するようだ。 この巡航ミサイルを使うケースとしては、次の2つが考えられる。
シャープの技術が中国に渡ってしまった記憶は新しい。 いま、東芝の半導体技術が、米中に渡ろうとしている。
『2016年度予算100.2兆円、補正後ベースで4年ぶり高水準』
自民党の幹部は、『オールジャパンで負担せにゃー』 言うが、 そうであるならば、おおもとの責任は、原発を許可した政府にあるのだから、
NHK会長: 「混乱避けるため」 原発報道公式発表指示で 2016年04月26日 12時50分 毎日新聞社
安倍さんは、お題目だけは、一人前に唱えることができるようだ。 しかし、『600兆円GDPの実現』 は、無理だろう。 いまのような緊縮財政、財政健全化!主義の財務省の口車に 乗っている限り、むしろ縮減していくだろう。
これも有名なタンゴの名曲です。
この判決は、原発の問題点をよく整理した内容だ。 他の原発再稼働にも、ほとんどすべて共通する問題点を指摘した。
原発事故の報道等に対する日本政府の報道規制・監視とこれによる真実隠ぺいの実態
今は亡き忌野清志郎の迫真の訴えを あらためて聞いてみよう!www.youtube.com/watch?v=AqpjFCDIh4w
大飯原発の安全性について、問題視し、差し止め判決が出たことは、 一歩前進だが、関電は控訴する。
安倍首相のおかげで、いまや、内外ともに問題山積!! この期に及んで、いまだに、大阪都構想にこだわる橋下氏のスケールの なさ、と問題意識の低さには、ただただ、あきれはてるのは、私だけでは ないだろう。