東京新聞(2012/11/23)に、前衆院議員の脱原発本気度の 調査結果が各イベントに対する取り組み○印で掲載 […]
Month: 11月 2012
2012衆院選各政党-脱原発度判断図
首都圏反原発連合が各政党の脱原発度判断図を出した。 わかりやすいので、引用させていただいた。
政党政策-脱原発判断基準図
いよいよ日本の針路を決める重大な時を迎える。 今回は、日本政治の混迷を反映してか、小党乱立だが、 その内実は看 […]
オバマ大統領、富裕層増税で奮戦
ブッシュ前政権時代に実施した、 全階層対象の大幅減税の期限が 年末で切れる。 ↓ この減税措置の延長ができなけ […]
風が吹くとき-When the Wind Blows(1/6~6/6)
原作・脚本: レイモンド・ブリッグズ監督: ジミー・T・ムラカミ音楽: ロジャー・ウォーターズ主題歌: デヴィ […]
石原の巻き込み戦術に橋下はどう対応するか
石原は、橋下の要求を丸呑みし、とにかく橋下も巻き込みたい。 石原にとって、政策はどうでもいい。いつでも反古に出 […]
橋下の自己矛盾?
橋下は、自分が自己矛盾に陥っていることに気がついているのだろうか? 全く新たな第3極として民衆の期待を担って登 […]
「這っても黒豆」の原子力 アーサー・ビナードさん
詩人のアーサー・ビナードさんの講演です。茨城県の東海村で開かれた第52回母親大会での講演にて。
総選挙を前に、世界の流れを今一度確認しよう!
米大統領選での勝因となったオバマさんの政策が、書かれた記事が あったので、ご紹介する。
福島のこどもを避難させて:新橋駅前~文科省前抗議
投稿者のことば 毎週水曜日に文科省前で行われている文科省前「福島のこどもを西日本に 避難させて」抗議は、この日 […]
原発再稼動、同意必要周辺自治体範囲は最低でも50km以上
本年10月末に出された原子力災害対策指針 のP.9~10によれば、 原発周辺地域を次の3つに分類し、それぞれ、 […]
日本政治は土台から腐っている-続編
これまた、下記新聞記事をご覧いただきたい。 このネット全盛時代に、選挙運動に、ネットを使ってはいけない、と言う […]
TBS森本毅郎スタンバイ、米大統領選の偏向報道
今朝(2012/11/8)の内容は、さすがにおかしな偏向報道だった。 森本さんは、『中間所得層』という言葉は、 […]
日本政治は土台から腐っている
下に掲載した新聞記事をご覧いただきたい。 日本の政治家は腐りきっているが、その原因が、日本政治の土台、 すなわ […]
原子力災害対策指針による避難計画は、物理的に不可能
平成24年10月31日に原子力規制委員会から、原子力災害対策指針が出された。 これによると、原発周辺地域を次の […]