無責任な2国間文書

読売新聞によると

 政府は、ウクライナ支援の強化に向けた2国間文書に近く署名する方針を固めた。ロシアから新たな侵略にあった場合、24時間以内に2国間協議を実施することを明記する。13日にイタリアで開幕する先進7か国(G7)首脳会議に合わせ、岸田首相がウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領と会談し、合意する方向で最終調整している。
 G7首脳は昨年7月の共同宣言で、ウクライナへの長期的な安全保障協力を約束した。具体的な支援内容は各国が2国間協議で決めるとされ、これまでに米国を除くG7各国などが合意文書を交わしている。日本としてもウクライナへの関与強化を打ち出し、国際社会に支援継続の重要性をアピールする狙いがある。

 日ウクライナの2国間文書では、ロシアによる新たな侵略行為があった場合、いずれかの国の要請に基づき、迅速な支援を行うために24時間以内に2国間協議を行うことを盛り込む。インテリジェンス(情報収集、分析)を巡る連携を深め、安全保障に関する機密情報の交換を可能とする「情報保護協定」の締結に向けた交渉加速も明記する。

 日本の技術力などを生かした支援の継続を表明し、長期間にわたる支援を約束するため、文書の有効期間は「10年間」とする見通しだ。

 政府は憲法上の制約も踏まえ、「日本ならではの貢献」(岸田首相)として、ウクライナの財政支援や復旧・復興に向けた経済協力など、非軍事分野に力を入れてきた。ウクライナ侵略以降の支援額は総額約121億ドル(約1兆9000億円)に上る。

 文書では、こうした実績に言及した上で、協力を継続していく考えを強調する。具体的には、地雷・がれきの除去や、電力を含むエネルギー支援などに取り組むことも例示する。

支持率20%代の岸田は、国会の同意を得ることなく、勝手に10年間にもわたる2国間文書を日本政府として締結するという。

無責任・暴挙、としか言いようがない。

能登半島地震被災地の復旧に対しては、資金の出し惜しみをして、国民が地獄の生活に耐え忍んでいる、というのに、ウクライナには膨大な資金援助をする。

まさに、国民見殺しの岸田と言わざるを得ない。

国民は、明日のわが身、と覚悟せざるを得ない。

LINEで送る
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です